ロケフリ

今日、知り合いに頼まれてちょっとしたネットワーク機器の設定をしてきた。
その機器、ソニーの「ロケーションフリー」。
ロケーションフリー
噂には聞いていたが初めて見た。プレステじゃありません。
このお宅の娘さんがオーストラリアに長期滞在するそうで、そちらで日本のテレビを見たい、と。
この機械、日本の自宅にベースステーションを設置して、インターネット経由で自宅で受信しているテレビが見れるという優れもの。
つーか、このお宅CATVなので契約していないと見れない番組が世界中どこでも見れてしまう。法的にグレー??
試しに接続してみたけど、ブロードバンドならかなり高画質で見れる。もちろんチャンネルも変えられる。
PCで見るだけならクライアントソフトがあればOK。
子機側に使う機器があればTVで見れる。
初めてこのシステムを知ったときは仕組みが納得できずソニーのサポートにTELして質問攻めにした(笑)
要は、独自のダイナミックDNSサーバを使用して子機やクライアントから自動で自宅のベースステーションを認識できる仕組み。UPnPを使うのでルーターの設定も特に必要なし。
最初からTV局が番組をストリーミング放送してくれれば必要無い物なんだけど、逆に考えると大掛かりなストリーミングサーバ等無しでネットテレビが見れるという発想。超分散型ネット配信とも言えなくはない。
日本のテレビ局はネットが大嫌いだから人気番組の配信なんて絶対やらないけど。
無線LANも使用していて仕組みが複雑なわりには設定は簡単。
普段はソニーアンチな俺でもこの機器は関心した。
なにより、製品コンセプトがかなり尖っている。最近のSONYやるじゃん!

低価格サーバ対決(笑)

最近痛いネタが多かったので普通っぽい話題を。
新品激安サーバ機を2台買う機会があったので比較対決。
NECのExpress5800/110Gd
最小構成でなんと14800円!しかも送料込み。
どういうサーバだよ・・・バラして部品取りしても安い。
NEC
●Celeron D プロセッサー341(2.93GHz)/
●512MB(ECC付きDDR2-667 SDRAM-DIMM(デュアルチャネル対応))*2=1GB
●ディスクレス(標準)
●DVD-ROM 装置(6倍速以上、最大16倍速)
●1000BASE-T LANコネクタ×1
●3年翌日オンサイト保守(出張保守)/3年パーツ保証
この構成で29800円でした。
もう一台はHPのProLiant ML115。
最小構成で15750円。ただし送料3150円。
HP
●プロセッサ:Opteron 1210 1.8GHz
●メモリキット:PC2-5300 DDR2 ECC SDRAM 1GB
●光学ドライブ:48倍速 IDE CD-ROM
●HDD:Serial ATA 80GB
●1年間保証(1年パーツ保証、1年間翌日オンサイト)
この構成で約35000円。
どっちもどっち?な気もするが、自作派としては圧倒的にHPの方が好感が持てる作り。
まずNEC、マザーボードがGIGA-BYTEのMicroATXタイプ。なのにケースはATXタワー。デカイ。
その点HPはe-Machine似のコンパクトケース。安っぽいけどこれはGOOD。
しかもCPUが一応サーバ用のAMD Opteronデュアルコア。Celeronと一緒にするなって感じ?
何より、一番印象的だったのがマニュアル類。
一見NECは日本語で丁寧に説明してあるかと思いきや、、、、内容がわかりにくい。
「Windows2000Server用SATA RAIDコントローラのドライバはCD-ROM内に収録」と書いてあるのにどんなに探しても入ってない!Windows2000サーバに対応している、していない、、両方の記述があり俺大混乱。
時間がもったいないのでPCIのRAIDボード買ってきちゃったよ。。。。
その点HPはマニュアルが英語にもかかわらずシンプルで非常に解り易かった。
NECが見た目いかにも安っぽいパーツ構成なのに対し、HPは普通の自作機並みのパーツを使ってる。
CPUクーラーなんてヒートパイプ式のカッコイイ奴だったし。俺のPCと付け替えようかと思ったくらい。
さすが4大サーバメーカーのひとつw
もうNECの安いサーバは買わない。ごめんねNEC。
どちらもHDDは別途バルクを購入してミラーリング構成。一応サーバーだし(笑)
まあ、値段が値段だし大した用途に使うわけじゃないけどね・・・
NEC君はただのファイルサーバ化決定。メモリがもったいなかった・・1GBもいらないな。
HP君は少人数でのファイルサーバとSMTP、Filemakerデータベースサーバに。
HPにインストールしたWindows Server2003 R2が12万円ってのが泣ける。
FilemakerServer9さえなければLinux系でよかったんだけど。

test

stage6無き後、期待している動画サイトzoomeのBLOG貼り付けテスト
ステ6ほどではないがかなり高画質。全画面表示にしても耐えられる画質。


わかむらPさんの作品を勝手に使わせていただきました。
このひと曲も自分でリミックスしてるし・・・すごいね。

アイマスMADの世界

今日はオタ丸出しのネタです。
最近Adobe AfterEffects(試用版)というソフトをいじくるのが楽しくて楽しくて。
もともとクラブなんかでVJ画面に見入って、操作しているVJとMACを見てたりw
モーショングラフィックス編集に興味があった俺。
それが自分で製作できるようになってきて、映像空間を操作するのが楽しくて仕方が無い。
サイトや本などで毎日新しいエフェクトテクニック知っては試してる日々。
映画のシーンなんかを見ると、「あ!これあのプラグインとエフェクトの組み合わせだ!」
なんてのがわかったり。さすが業界標準AfterEffects。
いままでDTMなんかの創作活動では即挫折してたけど、illustratorやPhotoshop,flashの経験がちょっとだけあったので概念を理解するのが早かった。
つーか、AfterEffectsって、イラレ・フォトショ・フラッシュが1つになったような感じかな。
ゆなじろうさんも知らなかったので知らない人のためにim@s MADについて。
—————————————————————————-
んで、こんなことを始めるきっかけになったのが、ニコニコ動画の「アイマスMAD」と呼ばれるジャンルの動画を見て。
要は、「アイドルマスター」というアイドル育成ゲーム(笑)の画面を録画して、それを素材にして勝手に関係ない楽曲などと組み合わせてPV風の動画を作るってやつ。まあ、勝手に楽曲を使うって点はモロ著作権法に抵触するけどw
元々はストレートな2次元萌え的な作品が多かったが、最近は「アイドルマスター」を素材の1つとしてしか考えてない、なんていうんだろ・・・「この動画作った奴それほどアイマス好きじゃないだろ?」的な作品で質の高い物が個人的に好み。
確かにゲームとしてのアイマスは結構面白いが、P達にとっては素材にすぎない。
(※アイマスMAD職人のハンドルネームにはPが付く)
もちろんwhoPさんやわかむらPさんのようなキャラクターを大事にする動画も大好きだけどw
特に俺が好きなのは「iM@S洋楽コラボPV」というジャンル。
いくつか紹介。
ストレートに出来がいい。BONJOVI×アイドルマスター

再生数は少ないが俺大好きChemicalBrothers×アイドルマスター

洋楽ではないが動画テクが凄い。2次元空間に3次元的に文字を配置するって、凄いね。
大槻 ケンヂ×アイドルマスター

—————————————————————————-
そんでもってim@s MAD Survival Championship ?ってイベントが今日受け付け終了。
次回は参加してみたい、、、てか、俺みたいな動画初心者の作品は恥ずかしくて無理。

結果がすげー楽しみ!
まあ、AfterEffectsは15万円以上するソフトなので試用期限が切れても買うかわからんけど・・・

RAM最大容量

最近のDDR2メモリの値下がりっぷりは凄い。
世の中いろんな物が「値上げ値上げ」言ってるのにw
ってことで、自宅のPCのメモリを1GB×2から2GB×2=4GBにしてみた。
バルクメモリー
4GBで8000円しなかった・・・
ここまで安いと容量よりもオーバークロックメモリーを買いたくなるのがオタってもんだが、俺のM/Bじゃ対応してないのでまたの機会に。
んでやっぱり。。。。体感できるのはAdobe系を使った時だけ。
こりゃ仕事場のパソコンに入れないと意味無いな。
32bit Windowsでは3GBまでしか認識しないのが悲しいね。。。
早く64bitの時代が来ればいいのに。

ルアーとかバイクとか自転車とかアウトドアとか