カテゴリー別アーカイブ: エコエコ作戦

晴天続き

ちょっと前の話ですが、ソーラーパネルを(また)増設しました。
これで合計280Wです。

チャージコントローラの容量が限界だったので買い替えましたw

PV-1230D1A
未来舎のPV-1230D1Aです。
これで今までの倍以上となる35Aまでソーラーパネルが増設できます。
最初からコレかっときゃよかった・・・

で、最近の晴天続き。
最大15A位の出力が得られているので午前中には満充電になり電気余り状態です。

バッテリー追加したいなぁ
つーかきりが無い。

[rakuten]solarshop:10000381[/rakuten]

発電微妙に改良

晴れの日はチャージコントローラに12A以上の電流が流れる。
思ったより発熱しているので取り付け部分を改良

マニュアルにも金属面に取り付けしろと書いてあるのでこの部分は重要っぽい。

3ミリ厚のアルミ板にドリルで穴あけ。
背面の板に密着しないよう樹脂ワッシャーを噛ませた。

アルミ板

チャージコントローラとこのアルミ板の間にはCPU用の熱伝導グリスを使用。

あと、ケーブルが2sqではやっぱ抵抗が大きいっぽいので5.5sqへ変更。

5.5sqへ変更

極太ケーブルでなんかゴツイw

それでも満充電に時間かかるなぁ・・・
ソーラーパネル増設したいなぁ・・

最近LEDが安い

太陽電池のチャージコントローラの12V出力の活用です。

先日、家の階段の常夜灯として車で使ってたLEDを設置したけど、早速家族からクレームがw
「白っぽくてイヤ」「明るすぎてまぶしい」

ってことで、電球色のLEDをヤフオクで購入LED50個
50個入りで即決999円!やすっ!

LED
こんな感じで釣り糸が入っていたケースに固定w
固定するスペーサーも付属してました。

常夜灯
クラゲみたいな常夜灯が完成!

あと43個は何に使おうか・・・

雨水利用システム(仮)

雨水を観葉植物の水やりに利用するシステム(笑)を作りました。

まあ、エコとか節水とかは全然どうでもよくて、ベランダにある植物へ水をあげる際
1Fまで汲みに行くのがめんどくさかっただけなんですけどね・・・・

雨水利用システム

安売りしてた蛇口付の飲料水用ポリ容器に雨どいからホース接続。
満タンク時に雨どいに戻るオーバーフローホースも設置。

容量が20Lしかないのですぐに一杯になってしまいますが十分実用性はあります。

安くて簡単にできるのでオススメです。
製作費用は1200円位でした。

 

太陽光発電は幻想

梅雨真っ盛りの関東平野です。

我が家の独立型太陽光発電は日照不足でシステムダウンしまくり・・・

3日稼動して2日ダウン、1日起動してまたダウン。そんな感じ。

現状、ONUとルーターで16ワット程度を24時間と俺の部屋の明かりのLED電球を駆動。
まあ、俺はあまり家にいないからほとんど使わないけど。


(手持ちのアルミ板があったのでネバダルで軽く鏡面加工して光量UP)

合計230Wの出力を持つパネルを設置しているのに、たった16Wを安定供給できないとは。
もちろん、さらにバッテリーやパネルを追加すれば何とかなるだろうけどコストがまるで合わないw

太陽光発電を使い始めて一番感じることは「とにかく不安定」に尽きる。
完全にお天道様まかせ・・・・ちょっと雲がかかっただけで出力が4分の1になったり。

この特性はどんなに大規模なシステムになっても根本的に変わらないだろう。
脱原発の代替エネルギーに太陽光発電とか言ってる人いるけど、無理だろコレ。
大規模な蓄電池もまだ無理だし、揚水発電もこれ以上作れない。
たとえ砂漠に作ったとしても夜間は停止してしまうことに変わりはないし。

社会を支える重要なインフラとしての電力網。
求められるのは安定性。


(車で使ってたけどチップが一部死亡したLEDを常夜灯用に再利用w)

個人的には地熱発電とマイクロ水力に期待してます。
あ、あと原発もねw

長期的には核融合しかないだろうけど

電力や環境についてもう少しちゃんと考えたほうがいいんじゃね?
ローエミッションなエネルギーを訴えてる人がITERも知らないとか・・・