昨年の3月に出産した旨を書きましたが、一匹だけ頑張ってますw
産卵後毎日毎日減り続け生き残ったのは一匹。
死んだ数から逆算すると600匹以上の稚魚がいたようです。
10ヶ月近くが経過しても親の半分もありません。
コリって成長が遅いんですね
なまず君が夏バテ状態・・・
(死んでません。昼寝です)
やっぱ熱帯魚より暑さに弱い
この状態でリリースしても死ぬかもしれない。
仕方なく贅沢用品購入
テトラのCR-3タワー水槽クーラー
ところがこれ、思ったより使えない
245wも電力使って、設置してある部屋が灼熱状態w
なのに水温は2度くらいしか下がってないよ・・・
これならミニ扇風機の方が冷える
つーか、実家の俺の部屋エアコン無しで頑張ってるのにナマズにクーラー・・・
驚異の捕食シーンwwww
現在体長21センチ位
なまず君、エサは頭の上だよ・・・
現在体長17.5cm
なんか、最初に孵化した稚魚は2匹しかいなくなっちゃいましたw
排水口の隙間から本水槽に出て行っちゃったっぽい・・・
第二弾の稚魚が今日25匹ほど孵化したのでそっちに期待。
排水口には細かいネットをかぶせた。
生き残った2匹はヨークサックも消えたので「ひかりパピィ」与えてます。
前回の産卵から4日目、また産んでた
こんどはそこらじゅうにバラ撒かれてて回収が大変。
コリの産卵周期は1週間らしいので別の固体が産んだっぽい。
産卵シーンも見れた。
今朝、家に帰ったらコリが一匹孵化してた
体長約4ミリ!
15分ぐらい観察してる間に5匹孵化。
なんか生命の誕生って感動しますね。
夕方までに60%位の卵が孵化してました。
前回BLOGに書いた後、卵はこの超便利外付け型稚魚BOXに移しました。
水槽本体と緩やかに循環しているので安心です。
卵を回収している時に何個か「プチッ」っとなったw
今朝起きたら
コリドラス・アエネウスが産卵してた・・・
3日前に外部フィルターの掃除をして水質が変わったので産卵スイッチが入ったらしい。
安い並コリとはいえほっとくのもアレなのでちゃんと育ててみようと思う。
有精卵だよね?