シーバス釣れた

6年ほど間を空けて再開してみたシーバスフィッシング。
最初はちょろっと行ってちょろっと釣れればいいか。。。程度の考えだったが、適当過ぎなのかまさかの3回もホゲ。(セイゴとクロダイは釣ったけど)

悔しいので最近シーバスを始めた知人のガイドがてら行って来ました。

このポイントは20年前、俺が初めてシーバスフィッシングをした場所。しかも初めてシーバスを釣った場所。新木場某所。初心に帰るw

若潮の上げで微妙かと思ったが、水深1Mのシャロー、ベイスラのロッド立てて巻きですぐにヒット!
まあまあのサイズか??なんて思いつつ上げて見ると・・・

P1010481_R

またお前かよ!!!
47センチ。団扇ですか!?

昔はシーバスの外道でクロダイなんて滅多に釣れなかったのになんだこれ。

でもその後無事シーバス4ヒット。岸際の小さなシャロー。

P1010486_R

55センチくらい。

P1010489_R

いやぁー、復帰できてよかったw

シーバスが連続ヒットするタイミングで何故かクロダイのバイトも頻発する謎。ベイトなのか流れなのか・・・

まあ、これで秋までシーバスはやらなくてもいいやw

長期放置したからか、一発目のクロダイファイトでリールの逆転現象が発生して釣り難いったらありゃしない。
ローラークラッチ交換か。。。
05ツインパワーだから買い換えてもいい、か?

ヒットルアー:全部ベイスラッグ80S
リール:05ツインパC3000
ロッド:Foojin ADネオンナイト

【爆発】春だけどスタッドレス2本だけ交換

現在履いているスタッドレス、なんと7シーズン目なのにまだ5分くらい山がある。
それもそのはず

DSC_0459_R

タクシー用w
ブリザックfor TAXI
雪道に馴れてて距離走る人には絶対オススメ。サイズがあれば。

これがなかなかいい感じなのだが、先日の雪の後カチカチに凍結したコインパーキングでスタックしかける事件が発生。
さすがに凍結路面ではもうダメそうなのでフロントだけ交換することに。

もちろんヤフオクでゲット。

DSC_0454_R

マツダ純正アルミとウインターマックス9分山。各2本。
合計しても1万円以下。

スチールホイールを探してみたが意外にもタマ数が少なく、結局高くつくので旧アクセラ用?のアルミ。

貧乏人は節約して自分で組みますw

ビードクリームを塗ってタイヤレバーでくりっと

DSC_0458_R

DSC_0457_R

195/65R15のスタッドレス。サイドも柔らかいので楽勝です。

だが、問題発生。
手持ちの小型電動コンプレッサーではエアーの排出量が足りずビードが上がらない・・・

なんかいい方法はないかとググっていると、、ありました。
爆発ビード上げwww

要は、タイヤ内部に可燃性ガスを充填してライターで点火、急激な膨張(爆発)を利用してビードを上げる荒業です。

55-6とパーツクリーナーを併用している人が多いみたいですが、オイル分をタイヤ内部に残したくないのでパーツクリーナーだけで点火したけど驚くほど簡単にビードが乗りましたw

DSC_0460_R

ボンッ!と爆発音がしますが簡単です。
でも人にはオススメしませんwww
やる人はパーツクリーナのかけ過ぎでタイヤを燃やさないように注意してください。

DSC_0461_R

スタッドレスなんてスチールでいいじゃん、とか思ってたけどやっぱ純正アルミの方が見た目がしっくりきますね。

タクシースタッドレスと比較してロードノイズが大幅に低下。
転がり抵抗も若干小さくなった印象。

え、ホイールバランス???

BW’S100バッテリー交換他いろいろ

ちょっと気になっていたところを整備整備

(1)バッテリー

2週間乗らなかったらバッテリーが上がってしまい1ヶ月ほどキック生活。
面倒なので交換しました。

DSC_0332_R

AMAZONで1980円だったACデルコ(台湾製)
今までのも台湾ユアサだった。
以前中華バッテリーを買ったら即死した経験があるのでコダワリの台湾w

(2)ハンドガード装着

おっさんは手が寒いので装着。
そもそもこのバイクは標準でハンドガードが付いている筈なのだが。
純正は見つからないのでこれまたAMAZONで1600円の汎用品。

DSC_0327_R

なんかカッコ悪ぅ
暖かくなったら外そう。

昔オフ車を乗り回していた頃はハンドガードと呼んでいたのだが、最近はナックルガードって言うっぽい。

(3)テールランプ交換

ブレーキランプが点灯しないのでとりあえずバルブ交換。
ドラスタで810円。高っ!
990円のキャリパー使ってることを考えるとコスパ悪すぎ。
無色の安いバルブを買ってテールランプレンズの内側を赤マジックで塗ればよかったか??

DSC_0334_R

交換後、あれ、点灯しない?
よく見たらテールランプは点くけどブレーキランプが点かないのではなく、ブレーキランプが点灯したままだったw
とりあえず左右ブレーキスイッチを調べてみると・・・両方壊れてるw
556とか射しても直らないのでとりあえずフロントだけ購入。

(4)フロントブレーキスイッチ交換

KN企画の通販で購入。
対応車種とか何も書いてなかったけどヤマハは共通なのか?

DSC_0353_R

 

レバーの遊び防止スプリングがヘタっていたので引っ張って伸ばして復活。

リア側のスイッチはネットを見ても売ってないのでそのうち考えよう。

[プレマシー整備]スタビブッシュ、ブレーキパッド交換

冬タイヤに交換ついでに部品交換。

フロアからのコトコト音が徐々に大きくなってきたのでフロントスタビライザーのマウントブッシュを交換しました。
6万キロ位のときのリコール整備時に対策品に交換してくれてたけどまた劣化。
まあこの程度の持病は仕方ないね。。。
ディーラーで見積もりを取ると全部で9980円だったので自分で交換。
部品代1680円。

今回は本格的に下に潜るので馬をかけましたよw
DSC_0322_R

 

作業自体は簡単な事だけど手が入り難い場所で結構苦労。。

 

DSC_0323_R

 

ディーラーの整備士さんならコツを掴んでるんだろうけど多分一生に一回しかこの作業をしない素人には時間が掛かりました。1時間位w
車の真下に潜り片手はフロアーメンバーの隙間に後ろから手を入れ、もう片方の手はタイヤハウス側から入れると一番楽に作業できました。
対策品のダストカバーの着脱に短いマイナスドライバーが必要です。

DSC_0320_R

ついでに125000キロ頑張ったブレーキパッドも交換。
楽天ポイントが貯まっていたのでゼロ円で購入。
色々なメーカーから出てるけどなんとなく日清紡。

DSC_0324_R

 

使用前使用後で厚みの差が凄いw

バイクを含めパッド交換はメジャーな作業なので楽勝ですがピストン戻しツールを持っていないのでやや疲労w
今度交換する機会があったら安いピストン戻し買おう。。

DSC_0326_R

気になるのは右側ショックアブソーバーからオイルが滲んでること。
今回の作業で異音系は完全に消えたから次はフロントショック交換か??
リアはモンローに換えてるけどフロントはスプリングコンプレッサーが無いと作業できないから面倒なんだよね・・・・

作業ついでにドライブシャフトとかステアリングラックのブーツをチェックしたけど全く切れてない。
昔の車だったら125000キロも走ったら確実に切れてた。
品質の向上って凄い。

BW’S100駆動系メンテ

かなり前に部品を購入していたが時間は無いしやる気も起きず、やっとこ作業しました。

昨年クラッチを交換した時に落ちてきたトルクカムのピン。。。

BW’S100 クラッチ故障

あれから1年以上ピンなしで走行してましたw

ピンだけなんて売ってるのかよ・・・とネットを物色していると良い物発見

 Grondement グロンドマン【グランドアクシス100用】トルクカムピン/Oリング等セット

ついでに強化ベルトも購入して一気にリフレッシュ。

今回は店で作業(笑)したのでコンプレッサーは無く、タイヤ交換用の電動インパクト7980円を使用。
実家の10Lタンクコンプレッサ+エアインパクトより作業性が良いです。

バラシてみるとトルクカムのアウターカバー?の端が削れてクランクケース内に金属粉が溜まってました。
ピンが無いので本来動かないところまでカムが動いてしまい削れたようです。

DSC_0241_R

なんかトルクカムが一箇所だけ激しくかじってます。
このトルクカム、ストレートとへの字の穴が混在してるんだけどもしかして社外品??
とりあえずへの字の方を使用。

新しいオイルシールを打ち込んでモリブテングリスを塗りまくって組み上げ。。

DSC_0242 1_R

ベルトは前回何時交換されたかはわからないけど新品と比べ0.5ミリほど幅が狭くなってました。。

そして走行。。。
なんだこりゃ絶好調www

低回転からのスタートが大幅に改善。
気のせいか排気音も調子よさそうw

こんなことならもっと早く換えときゃよかったぜ。。。

まあ、スクーターはトルクカムが機能していなくても結構走れるってのは勉強になりました。

ルアーとかバイクとか自転車とかアウトドアとか