カテゴリー別アーカイブ: Outdoor

富士登山その1

実はこのオレ、富士山の山頂まで行ったことがありませんw
唯一富士山に登ったのは16歳の時でしたが9月上旬なのにまさかの雪で撤退。

なので、富士山登頂してみたいんです。

でも、今更夏の富士山登ってもアレだし、とりあえず様子を見に行ってきました。

気軽に行った様に書いてますが、実は年末位から情報収集を始め道具をそろえて
毎日アメダスをチェック。そして条件が揃ったのが今日だったんです。

コースタイム12時間越え、標高差約2400m、気温マイナス20度。
単独一発で登頂できるとは思ってませんw

朝4時標高1300mからスタート。2時間後に2000mで夜明け。
富士山20120212

富士山名物の超突風も体験しました。
耐風姿勢でも飛ばされそうになり咄嗟に片膝をつきピッケルを雪面に打ち込んで耐える。
強風が続くなら諦めるのに無風状態から突然来るから怖い。
小石や氷塊がバラバラと飛んでくる。ヘルメット必要だなコレ。

富士山20120212

富士山20120212

秘密兵器も用意w
唯一すれ違った方に「そんなの使ったら死んじゃうよ!」言われたw

未経験によるルート選択ミス。地図に載っていた登山道を通ったら延々続くクラスト斜面で
時間と体力を使い果たし3000mを越えた辺りでタイムアップ。
軽い高山病も。

今回分かった事
・冬の場合、地図のルートは全くあてにならない。自分で考える。
・ザックに入っている液体が凍る。
・デジカメは暖めないと使えない。
・ラーメンを食べようと思って用意したがそんな状況じゃなかったw
・ソリは意外と使えた。

シーズン中にもう一度チャレンジできるかな!?

20年の時を経てウィスパーライト復活

先日押入れを片付けていたら、22年ほど前に購入したMSRの定番ストーブ「Wisperlite」が出てきた。

購入後数ヶ月でポンピングノブが折れてお蔵入りした迷品w
補修用のノブってあるのかなーとAmazonで見てみたら普通に売ってた。

MSR

上が購入した現行のポンプユニット。下が旧モデル。
見た目別物じゃん・・・時代の流れを感じる。
これだけ時間がたっても旧モデルと現行モデルとの互換性を保っているのが凄い。
こういった点は日本のメーカーには真似できない良さですね。

MSR2

問題なし!

気が向いたら調理に使ってみよう。

新品登山靴は危険

新しいトレッキングブーツを買ったので調子に乗って山登り
息を切らしつつ上り終え、軽快に下山中・・・ツルッとすべて肘から岩の上に着地。
肩と手首がゴキッとなって病院送り。

靴と薬
まあ、大事には至らなかったからおk

新品のビブラムソールは滑りますw
一皮剥けるまで注意。

この靴自体はすごく良い。
フレックスが若干柔らかすぎる気もするが、フィット感最高。

バイクのタイヤみたいだな・・・

アンカーランタン

最近の計画停電で大活躍している我が家のランタン達。
コールマンだけで無駄に5つもあるんだけど、ホワイトガソリンが在庫切れ。
稼働できるのは唯一正式にレギュラーガソリンが使えるノーススター2000のみになってしまった。
1966年製のツーマントルもレギュラーいけそうだけど、古すぎて長時間は使いたくないw

んで、6年ぶりくらいに中国製アンカーランタンを引っ張り出して使ってみることに。
こいつは燃料が灯油だからランニングコストはめっちゃ安い。
つーかペトロマックスのパチモノなので本体も安い。

近所のアウトドアショップでペトロマックス500CP用のマントルを購入。
軽く分解清掃して点火!

アンカー

おお~
問題なし!
明るさも電球相当で200w分位はありそうな感じ。

実はこのランタン、昔ベトナムを旅行してたときに買ったんだよねw
点火方法がやや複雑で操作を理解していないと火を噴くのが欠点。

灯油系のストーブとか、擬古主義で様式美みたいなwであまり好きじゃなかったんだけど
役に立つときが来るとは。。。設計が古い物ほど非常時に強いと実感。
どこかに仕舞い忘れたホエーブスのストーブも引っ張り出してみるか・・・

※アウトドア用に販売されているガソリン・灯油ランタンは屋外用です。屋内での使用は危険なのでやめましょう。

くんせい

おれ、燻製歴は20年です。
昔釣ってきたニジマスを庭で燻してから始まった燻製道。
今までは安いスモーカーを色々買ってたけど
一度に大量生産する必要が出たのでFS-600買ってみた
UNIFLAME FS-600
まあまあ値段相応でいい感じ。
このサイズで熱源がシングルバーナーだと熱燻の場合温度が上がりにくいのが難点か。
その分温燻や冷燻で使い易いとおもうが。
つーか、美味い。新鮮なササミの燻製旨すぎる・・・
次はシーバスを丸ごと(ry

楽天リンク