ソーラーパネル追加

バッテリーへのチャージが追いつかない問題解決のため全く同じ50Wのソーラーパネルを追加しました。
これで50W*2枚=100Wです。
まあ、いろいろとロスするので単純に倍にはなりませんが・・・

並列にパネルを接続する際、パネルからパネルへ電力が逆流すること防ぐ為
ショットキーバリアダイオードを入れました

ショットキーバリアダイオード

今日は曇りなので最大出力はまだわかりませんが晴天時の50w一枚と同じ位の電流が得られてます。

Off the GRID!

先日購入した50Wソーラーパネルの活用方法を調べているうちにハマってしまいました。
で、結局自宅にこんなシステムを設置

独立型太陽光発電システム

チャージコントローラと擬似正弦波インバータは未来舎の物をチョイス。
連動機能があるのに接続ケーブルは自作して下さいってw
どんだけマニアック向けなんだ。

これを韓国製ディープサイクルバッテリーに接続して充電。
容量は90Ah/20h

現在、無線LANルータとひかり電話ONU、FAX電話機を24時間駆動。
大体16w位の消費電力

ところが・・・晴れているにもかかわらずチャージが追いつかない!
日中に充電される電力より24時間で消費してしまう電力の方が大きい状態・・・
太陽光発電を実用で使うのは意外と難しい。
っていうか設備投資に対して生成できる電力がコストに合わない。
まあ、趣味だからいいんだけどね

独立型(オフグリッド)太陽光発電、面白いですよ
微々たる物だけど東電と全く関係なく電気が使えるのが気持ちいいw

[rakuten]ikoro-solar:10000108[/rakuten]

[rakuten]solarshop:10000393[/rakuten]

PCの消費電力

ホームセンターでこんな物を買いました


デジタルエコタイマーET550

タイマー機能は不要なんだけど、いろんな物の消費電力が知りたかった

ちなみにオレのパソコン、アイドル時は写真の通り100W前後です。
24インチの液晶モニタも含めています。意外と食わないもんだな・・・
モニタがスタンバイに入るとさらに-30W

電源投入後、HDD3台がスピンアップしている時の消費が最大で170W程度。
高負荷で130W前後。
CPUを定格2.8GHzから3.2GHzにオーバークロックしたら一気に200W超えましたけどw

アイドル時はCPUクロックが0.78GHzまで落ちたり、Windows7のHDD電源管理が効いてるっぽい。
電気代表示やCO2換算表示機能などもついてます
使ってみると意外と面白いガジェットです

[rakuten]jism:10576374[/rakuten]

自家発計画

ヤフオクでこんなもんを衝動落札してしまった

単結晶ソーラーパネル50W

新品だけどジャンク品中国製。単結晶ソーラーパネル50W。
テスターで測ったらこの状態で20V前後発電してた
十分じゃないですかw

さて、何に使おうか・・・夏に向けて節電せつでん

やっとWindows7Ultimate

自宅のPCをやっとWindows7にしました

XPと比べて速くもなく遅くもなく。

WMPが進化してた。
SnippingToolなるものが付いてて便利だった。
Windows Serchのサービスがウザイので止めた。

まあ、そんな感じw

64bitですが今のところ動かないアプリはありません。
Xbox360用に使ってたハイビジョンキャプチャーボードのMonster-Xが7用のドライバが無く断念。

スコア

普通のHDDじゃRAID組まないとこれ以上のスコアは無理か~
デスクトップにSSDはまだ欲しくないしなぁ