明日はネタシーバトルOFF。
俺は7グラム以下のルアー縛りなので、押入れのルアーボックスを漁ってみると。
結構ある。っていうか、コレだけそろえば普段より釣れる気がする(笑)
メインはやっぱスーサン。ギリギリ7g。
さらに絶版ナイトレイド67F(5.5g)、コモモSF-95(6g)。
フォローでワンダー60(6.2g)。
シンキングミノーではアスリート7SとX-68SWというタッグ。
外しでマーゲイTとX-70。どちらも破壊力抜群。
トップもCOAYUとポップクイーン5センチがある。
こりゃさすがにワームは自重だな・・・
月別アーカイブ: 2008年10月
02ツインパHG故障
今日、ツインパワーHG4000のハンドルが突然回らなくなった。
ぶっ壊れた!まだ5回位しか使ってないのに。。。
家に帰ってばらしてみると。
ゴムのフリクションリングが切れただけだった・・・
年式的に劣化してたのかな。
300円の部品だけでよかった。明日近所のWILD-1に注文しにいこ
ネタでシーバスやらないかOFF
あじばか初のネタ釣り告知。試験的。
ミドリイガイOFF以来のイベントデスネw
11月1日土曜日の夜、皆さんシーバス釣りしませんか?
場所限定・縛りネタ有り。
参加者はルアー一個提出で優勝者が総取りバトル。
時間は4時間程度を考えています。
TSSTと同じ3本の合計で。
縛りネタ。
事前にクジか何かで決めます。
(1)トップオンリー(シンキングは禁止)
(2)バイブ/スピンテール系/ジグのみ(ローリングベイト不可)
(3)リップ付きシンキングミノーのみ
(4)7グラム以下のルアーのみ(ジグヘッド等可)
(5)例のグラスロッドのみ(ロッドは貸し出します)
場所はどの縛りに当たっても極端に不利にならない所を予定。
参加表明・お問い合わせは掲示板で
ルアー買い杉
ゆなじろうブログに釣られて更新。
俺ルアー買い杉。
マジシーバス中毒。
今週だけで
レアフォースプレミアム×3、TKLM×3、ハチマル旧レッドヘッド×2
その他いくつか・・・
好きな色を見つけると同じ色のルアーを2個買っちゃったりするんだよね・・・
QuadroFX!
知り合いに仕事で使うPC作成を頼まれた。予算にも若干の余裕が。
シャトルのキューブベアボーンにCore2duo E8550。
グラボはELSAのQuadro FX570。
まあ、OPEN GLボードとしてはローエンドの3万円のクラスですが。
普通のマシンに積むグラボはゲーム等DirectXの能力を上げる為だが
このQuadroシリーズはCADや3DCGなどをパワーアップするOPEN GLボード。
あまり触れる機会がないので3Dmark06でベンチ。
スコア2350・・・
もっとダメダメかと思ったら、意外と頑張る!
GeForce8600辺りとあんま変わらないじゃん。
CPUパワーで稼いでいるのか?よくわからん。
AfterEffectsやLightwave使うけどゲームもやる、みたいなPCには良いかも。
mazumeウェーダーイイ!
世論の勝利キター
先ほどブログを書いたばっかですが、書かずにはいられないニュースが!
「B-CAS、事実上廃止」
やったよ!正義が勝ったよ!w
ネラーたちもみんなよくやった。
地デジ対応機器を買うのはしばらく待った方がよさそうですね。
8月15日に書いた記事
http://ajibaka.net/modules/wordpress/index.php?p=158
でも書いてるけど、なんてアホな仕組みなんだろ・・・と思ってたらキタねコレ。
ソース「「第5権力」としてのウェブ」
http://ascii.jp/elem/000/000/177/177381/
B-CAS問題はいろいろいわれてるけど、俺が個人的に思ってること。
知ってる人は知っている・・・実はP2Pのネットワークには地デジハイビジョンで録画したTV番組がB-CASなんて存在していないかのごとく流通している。
この事実は著作権侵害として大きな問題ではあるが、逆に考えるとB-CASって意味ねーじゃん、ってことでしょ。
にもかかわらず、対策として全ての地デジ対応機器にB-CASのカード使用を義務づけ、利益を上げてるB-CAS社って・・・
もう、コピーガード系の対策は何をやっても意味ないんじゃないかな。
メディア業界全体での収益構造を改革していかないと。
しかもこんな対策に大金使ってるの日本だけだし。
外国からうpされたら何の役にもたたない。
流れ星とんだ
先日(10月5日1:30頃)ウェーディング中、すっごい流れ星を見た。
この釣りをしていると流れ星は珍しくないんだけど、いままで見た中で一番の大物。
いつもなら「あっ、流れ星!」って瞬間に消えてしまうのだが、東に現れた光は2秒位の間にどんどん明るくなり
青白い光の周囲にオレンジ色の破片?を撒き散らしながら西の空に消えた・・・
目の錯覚かもしれないけど、途中で二つに分裂したと思う。
薄曇りで星も見えてないのに、すごい光。
一瞬マジで「地球オワタ」かと思った(笑)
だれかこの流れ星の情報な知りませんか?
それとも、この程度はよくあることなんでしょうか?
白スクにレーザー
仕事場の机の上に「LASERPOD」があった。
その隣に「九重」がいた。
足元に「E-500」が転がってた。35mm MACRO付きで。
撮ってみた。それだけ。
セルモータ動作不良
年に50キロしか走ってないうちのフリーウェイ250(MF03)。
久しぶりに乗ろうと思ったら、セルの回転が変。動いたり止まったりしてエンジンがかからない。
バッテリー充電してもダメなのでセルモータを外してみる。
ばらして中身を見てみても問題なさそう。
案の定、バッテリーに直結してみると問題なく回る。
サイドスタンドのスイッチを掃除しても直らないので原因は・・・スターターリレー。
新品で買うと結構高いのでヤフオク解体パーツ。1500円だった。
交換後無事復活!
壊れる前よりセルの回転が軽くなった感じ。バラシて掃除したのがよかったのかな。
フリーウェイ君。ボロだけどまだまだ走れそうです。