ゆなじろうさんがホゲったのは膀胱炎のせいですね、わかります。
昨年は50センチ以下を一本も釣ってないのに今年はやる気が無いのでこんなの釣ってみたり。
湾奥はイナッコ大発生ですね。
でも超イナッコ絨毯の中にいるシーバスって釣るのが難しい・・・
釣れるのはイナッコを食べれないサイズのセイゴばかり。
katsumi のすべての投稿
独りボートシーバス
実は先月小型船舶免許を取得しました。
ついでにヤマハのレンタルボートクラブ「シースタイル」にも入会しました。
んで、今日は練習とポイント確認をかねて横浜でひとり出船。
5年位前に隼虎さんで3回ほどボートシーバスをやっているのである程度ポイントと地理を把握してる横浜港。
ボートはヤマハYF-21CCのF60エンジン。
D-Marinaさんにて3時間レンタル。
でもそのうち1.5時間は初回レクチャーだったので実質1時間ちょっとだけウロウロ。20投位しかしてません。ホゲ。
ベイトのイワシは凄かったです。大黒埠頭周辺は魚探が真っ赤。
それよりも、自分で操船してキャストしてストラクチャー打つのってもう忙しいったらありゃしない(笑)
D-Marinaさんの親切丁寧さに感謝。気持ち良く利用できました。
さーて、来週から始めますよw
アキバでブルーギル
アキバに行く度に食べようと思っているのだが、今日も売り切れ。
やっぱ漁獲量が少ないから仕入れが不安定なのだろうか?
看板には
「陛下が1960年に海外から持ち帰られました」
・・・・・・・・・
w
しかたなく普通のドラゴンアイスとチョコレートもっふるたんを食べる。
店内にペンギンいるし。
ドラゴンアイス秋葉原店
野鳥保護ですね、わかります。
8月30日、邦丸の乗り合いに1人で乗った。
前日夕方、皆に洗脳されつい出撃してしまった・・・
GT-ガンマで100キロ近いの掛けたとか、今なら楽勝で釣れるとかなんとか。
ええ、たしかに見ましたよ、30キロ位の奴。
一日中ボイルしてましたよ。
カツオのナブラさえもスルーでしたよ。
まあ、土砂降りでもナブラは出るってことで。
結局船中誰も食わせられず。
八丈島の漁師が来てるほどのキハダフィーバー!
鳥がメチャメチャ多かったので低弾道キャスト。
鳥ゲット数は船中俺が一番少なかったよ。一回だけダブルヒットしたけど(笑)
がんばれ!はやぶさ君!
JAXAの惑星探査機「はやぶさ」しってます?
2005年11月に小惑星「イトカワ」に着陸成功。
表面物質のサンプルを回収、今は地球への帰り道。
これが成功すれば人類初の快挙、我々一般人にはいまいち印象のよろしくない日本の宇宙開発もイメージアップ間違いなし。
自律制御での惑星着陸も凄いけどイオンエンジンもすげぇ。
今年の6月に地球から最遠の2.5AU、約3億7千万キロの距離に到達。太陽の向こう側!
燃料エンジンは故障済み、4つのイオンエンジンも一部あやしい&寿命が近い、3つのリアクションホイールの内2個故障・・・
それでも生き残った機器で頑張って制御してる!
なんか・・・ロマンですね。宇宙の(笑)
がんばれ!はやぶさ君!