さっきタックルベリー狭山店にいたらソルティガ系の河合さん登場。
ご無沙汰です。
鈴鹿8耐に出るから応援宜しくとのこと(笑)
あ、ピットね・・・
まあ、バイクつながりってことで。
月別アーカイブ: 2009年6月
ゲームパッド
ステラのギア交換
まだしばらくは使うことにした04ステラ3000SDHのマスターギアとピニオンギアを交換しました。
0089/04STL3000 マスターギアクミ 2100円
0068/04STL3000 ピニオンギア 1050円
見た目はマスターギアの黒い表面加工が磨耗している程度で交換が必要かは微妙だったけど・・・
効果は予想以上!すむーーーーず!!!
フッカツじゃー!ステラ様の復活じゃー!
ついでにフリクションリングも一個注文してたが分割式で2個1セットだったw
セグロとマイワシ
DDH-142 ひえい
東京湾口にて。
呉の第4護衛隊群の艦船が次から次へとあわられた。
写真はヘリ搭載ミサイル護衛艦、DDH-142ひえい。
第4護衛隊群の旗艦ですね。
でもイージス艦と比べると古臭く見える。
クーラーボックスインナーネット
シマノ・ダイワの純正クーラーネットは高いですね。
材料代200円。
レバーで強力吸盤フック+自転車前カゴネット。100円ショップ。
これでサバをかき分けてペットボトルを探し、サバ臭い飲み物を飲む必要がなくなります。
【au夏モデル】CA002メッタ切り【してやんよ】
メインで使ってるauの携帯も2年近く経つので機種変しました。
カシオの防水・耐衝撃モデルCA002
ええ、期待してましたとも。GzGEARなるアウトドア向けアプリケーション。
結論から言うと「まるで使い物にならない」。期待した俺がバカだった。
マジ、カシオの開発者の所に行って小一時間(ry
唯一使えそうな「CUSTOMIZED COMPASS」
GPSと電子コンパスを利用してマークした位置への方位と距離がわかる。
乗り合いで行ったポイントをマークして後日マイボートで行く時に使える。
ナビと違い海上でも干潟でもマークできるのがいい。
一番残念だったのがタイドグラフ。
コレ見て使える奴いるのか?グラフに見えるのはタダの絵です。
アニメーションエフェクトは凝ってるくせに最高・最低潮位すら表示されない。
現在の潮位をゼロとして時系列で潮位の変化が表示される・・・
ここまでプログラミングできるなら魚探のプロッタや登山用GPS程度の機能簡単だと思うんだけど。
防水機能に関してもパッキンを見る限り水に濡らすのが不安になるレベル。
これ、男子小中学生向けに作ってるんじゃね?いやほんと。
アウトドアを謳ってるくせにアウトドア用途にはあまりにダメ過ぎ。
あ、アウトドアっぽいのに憧れる非アウトドア派な人向けか・・・
前モデルでは対応していた国際ローミング機能のグローバルパスポートが何故か消滅してるし。
日本の大手メーカーがこんな子供騙しな製品を堂々と作ってると思うと情けなくなる。
まあ、携帯の基本機能は悪くないんだけど、それじゃ他の機種でもいいわけで。
仕事上通信業界と関わりが多いです。昔ケータイ販売とかもしてました。
そんな目から見ても今の携帯業界大丈夫か?って気がする。
とにかく機能を沢山付けて価格を維持することに必死なのが見え見え。
末期症状ですね。
iモードのサービスが始まった時は「日本のケータイすげぇ!」って思ったけど
いまや「ガラパゴスケータイ」とは良く言ったもんだ。
機能進化自体は良いことだと思うし、ハイテク好きな僕には面白い機械ではある。
問題なのは、今のビジネスモデルを維持する為にユーザー不在のまま高価格・高機能化してるんじゃないかと思われる点。
どの機種にも「充実の機能を搭載」とか。
ほとんどの機種に搭載されてるワンセグ視聴機能を本当に必要としてる人はどれ位いるだろう。
黒船到来でしかブレイクスルーできないのか?
海外メーカーのシンプルコンパクト低価格な機種が本格的に入ってきたらどうなるか・・・
ゲームネタ
E3 2009も終わり妙に盛り上がってるのはXBOXユーザーではないでしょうか。
久しぶりにXBOXの電源を入れてみると・・・なんと「Call of duty:Modern Warfare 2」のtrailerが配信されてました。
ゆなじろう楽しみでしょ?でしょ??
E3での実況プレイ映像。XBOX版です。2009年10月11日発売予定。
他にもメタルギアソリッドの次作が(Only for XBOX)になるというデマ(笑)が出ましたが結局マルチプラットホームらしいですね。
PS3派涙目でゲームハード板の荒れっぷりが凄かったw
俺的に一番凄いと思ったのはコレ。XBOXの”Project Natal”
「動作認識ユニット」と呼べばいいのか。
これで格闘ゲーム出たらやってみたいなぁ。。。
にほんかいのひみつ
みんな知ってることだとは思うが、やっと気がついた。
日本海は北よりの風に弱い。
ついでに小型ボートは周期の短い波に弱い。
波高1メートルでこのざま。
やっぱレンタルボートはシーバスとアジ釣りに限る・・・
メーターオーバーシーバス
測ったわけじゃなけど、コレ、メーター超えてるんじゃない!?
ドコ産か書いてないのが気になる・・・
イナダの真価
店員さんの許可を得て撮影@柏崎